MENU

Twitterの投稿画像をセンシティブ設定にしてTLで直接見えなくする方法

こんにちはー。

 

今回はタイトルの通り、Twitterで画像がTL上に1発表示されないよう、画像をセンシティブ設定にして、見る人がワンクリックしないと見れないようにフィルターをかけるやり方を紹介します。

 

面倒臭い...と思うかもしれませんが、Twitterという誰でも見れるSNS上で、少しでも嫌な思いをする人が減って、みんなが気持ちよくTwitter利用できるので覚えておくといいかも知れません。

 

 

 

 

1.画像をセンシティブ表示設定にする

ここでは私の実家のネコちゃんの写真(決してセンシティブでないが可愛い)を使いながら説明します。

 

①まず画像をツイートする画面で、画像右下の筆マークをタップします。

f:id:omakitan:20220604231322j:image

 

②次に、画面右下に表示される旗のマークをタップします。

f:id:omakitan:20220604231716j:image

 

③するとチェック項目があるので、“ センシティブな内容”にチェックを入れます。すると

f:id:omakitan:20220604231827j:image

 

④このようになります。ツイート後のタイムライン上でもこのように表示され、画像右下の“ 表示する”をタップすると見る人に画像が表示されます。

f:id:omakitan:20220604232053j:image

 

2.センシティブな画像表示に設定する意味

 

私はTwitterクローン病専用のアカウントを持っていて、毎日の食事の写真をあげたり、症状の事を呟いたりして病状記録として使ったり、他の患者さんと交流するのに使ってます。

 

あまりメジャーな病気じゃないんで、症状で悩んだ時、家族に相談しても分かんない事がほとんどなんですよね。

 

なのでTwitterで繋がってる同じ病気の患者さんからの意見は大変心強く、助けられる事が多々あります。

 

フォロワーさんの中には症状記録や、病院に行くべきか等のアドバイスを求めて湿疹や傷など患部の写真を投稿してる方がたまにおられるんですが、

 

そういうのが苦手な方もいるので、写真を投稿する際は少し気を付けた方がいいです。

 

私自身は自分が病気してる事もあって、患者さんの写真は大丈夫なのがほとんどですが(生々しい傷口なんかは正直ちょっと引いちゃう事もあります…)、

 

問題はそのツイートに私がいいねやリプライで反応すると、現在のTwitterの仕様上、私の他のフォロワーのタイムライン(TL)にその画像ツイートが表示されてしまう可能性があるって事です。

 

画像ツイート主がアカウント鍵なしのオープンアカウントだと、画像ツイート主をフォローしてない私のフォロワーのTLに画像が表示されてしまう可能性があります。

 

私のフォロワーの中にはクローン病患者さんのパートナーや別の病気の患者さんと言った、クローン病の患者さん本人じゃない方もたくさんいるので、その可能性を考えると申し訳ないですけどそのツイに対し直接は中々反応してあげられない...

よっぽど言いたいことない限りDMはとばしませんし。

 

Twitterあまりよく分からない方からしたら以上の説明じゃ???かも知れません。説明下手ですみません、、

 

簡単に言うと、自分がフォローもしてない&されてない人のタイムラインにも、自分のツイートが自動で表示されてしまう可能性があるって事です。

 

 

そのたまたま表示されたのが病気アカウントの人とかじゃなく、全然関係のない耐性ない方のアカウントだったら。

自分のタイムラインに心の準備もないまま、いきなり他人の腫れた足やお腹の生傷の写真が出てきてびっくりしちゃいますよね。

場合によっては気分を害されてしまうかも知れません。

 

同じ患者さんどうしであっても、自分や家族のはまだしも他人ののそういうのは無理って方もいます。

 

けどこの辺の感覚はずっと治療する中で麻痺しちゃうのはなんか分かります。。点滴漏れで腫れた腕の写真や、兄の手のアトピー性皮膚炎用の保湿クリームレビュー等、私自身つい気軽にSNSに載せちゃったことありますし。(言い訳なんですが当時はセンシティブ画像設定はまだ無かったです)

 

 

センシティブ設定以外の対策としては、画像載せる人が鍵かける、つまり非公開アカウントにして自分のフォロワー以外の人に見られなくしちゃえばいいんですけど。

自分のフォロワーの中にもそういうの苦手な人がいるかもしれませんので注意は必要ですね。

 

病気は別に恥ずかしいものじゃないですし、写真載せる患者さんはただただ一人で悩んでる場合もあるので、そういう方に対してはできれば私も何かしら力になりたいです。

 

なるだけ他のユーザーと不慮の事故を起こさず、悩んでる患者さんの不安を取り除くために上手くこの設定が活用されればいいなと思います。

 

ちなみに、センシティブ設定された画像はTwitterのAIが“ これはセンシティブなカテゴリなんだな”  と認識して他の似たような画像もセンシティブ認定されちゃうらしいので、全然危険度の無い画像をむやみやたらにセンシティブ設定するのはやめた方がいいです。垢BANされます。

 

 

さいごに

今回この記事書いてて、病気関連の画像投稿に限らず、他の情報に関してもブログやSNSで発信する際は、どこまでが大丈夫でどこからがアウトなのか、よく考えなきゃいけないなと改めて思いました。ネットリテラシー大事。